
旅行予行予約サービス「楽天トラベル」 ( https://travel.rakuten.co.jp/ )が、2017年10月1日(日)~11月30日(木)の国内旅行の予約人泊数(=予約人数×泊数)をもとに、「2017年 秋の国内旅行 人気上昇都道府県ランキング」を発表。前年同期比の伸び率が高い順にランキングした結果、1位は鹿児島県となりました。
2017年 秋の国内旅行 人気上昇都道府県ランキング
順位 | 都道府県名 | 前年同期比 |
---|---|---|
1位 | 鹿児島県 | +29.2% |
2位 | 福井県 | +27.1% |
3位 | 愛媛県 | +26.4% |
4位 | 群馬県 | +26.3% |
5位 | 静岡県 | +24.8% |
2位の福井県では、女子旅人気が高まっています。3位の愛媛県では、新たな観光スポットやイベントが続々とオープンし、予約の伸びにつながっているとみられます。
4位の群馬県では、この時期に紅葉が楽しめる温泉地の予約が好調です。5位の静岡県でも、女子旅人気がうかがえる結果に。
そして、1位は・・・?
離島人気が貢献!鹿児島県が1位に
「2017年 秋の国内旅行 人気上昇都道府県ランキング」1位は、鹿児島県。
鹿児島県は、2018年1月開始の大河ドラマ『西郷どん』の舞台でもあるため、注目度が高まっているようです。
県内のエリア別では、鹿屋・垂水・志布志エリアの予約人泊数が前年同期比+109.8%(約2倍)、次いで種子島エリアが+79.7%(約1.8倍)と特に好調です。
そして、注目すべきは、離島エリアの伸び率!奄美大島、屋久島などを含む県内の離島エリアだけでも+39.0%(約1.4倍)と伸びています。
全国の離島における今夏の宿泊予約の伸び率をまとめた「2017年夏 人気急上昇の離島ランキング」(7月14日発表)でも与論島が全国2位、喜界島が同4位にランクインするなど、今年は、離島人気の高まりがうかがえます。
離島には、夏のマリンスポーツ以外でも絶景や温泉など、たくさんの魅力があります。
秋そして冬も、離島ならではのアクティビティを楽しんでみてはいかがでしょうか?
2017年 秋の国内旅行 人気上昇都道府県ランキング 概要
集計日: 2017年9月10日(日)
集計方法: 以下の「宿泊期間」における楽天トラベル登録宿泊施設の予約人泊数(=予約人数×泊数)を都道府県ごとに集計。
宿泊期間: 2017年10月1日(日)~11月30日(木)
最新情報をお届けします