
目次
生ビール・ハイボール・自家割焼酎が99円!オープニングイベント開催
「九州熱中屋」ブランド77店舗目となる『九州熱中屋 大森LIVE 2号店』が明日、2017年7月7日(金)にオープンします。
代表の山本勇太氏が現地で探し出した九州各地のこだわりの逸品を中心に、日本屈指の好漁場であり、ほかとはひと味もふた味も違うおいしい魚の宝庫・五島の豊富な海の幸や、五島で丁寧に育てられた「五島豚」など、五島の地元食材を使ったメニューを取り揃えています。
看板メニュー紹介
豊後水道の荒波にもまれた身の締り脂の乗りともに最高の「活豊後サバ刺し」
大分県豊後水道の荒波にもまれ、身の締まり、脂ののりと共に超一級品のさばを大分から約1,000㎞の道のりを活魚車で丁寧に搬送し、お客様のご注文をいただいてから生簀から引き上げます。
脂ののったトロトロの腹側の身と、ギュっとしまったコリコリの背側の歯ごたえ。東京ではなかなか食することのできない新鮮そのものの味わいをぜひ実感して下さい!
熱中屋自社ブランドサバ「駿河湾産 泳ぎ熱中サバ刺し」
サバを愛しすぎて自社で独自に育てちゃいました!
北には日本一高い富士山、南には日本一深い駿河湾に囲まれた沼津に熱中屋専用いけすを設けて育てています。
天然のサバをオリジナルのエサで1~3か月育ててから出荷する熱中サバは、さっぱりとした味わいで食感もコリコリしています。
本日の時季サバ
肉厚で脂乗りバツグンの国産サバを当店で〆てご提供します。
表面を軽く炙った〆サバは、ジューシーでとろけるような味わいです。
五島灘の塩やわさびと一緒にお召上がりください。
長崎県産 長崎ハーブ鯖 胡麻サバ
長崎の「ハーブ鯖」はエサにナツメグ、オレガノ、シナモン、ジンジャーを使用しているため、従来のサバと違い生臭さが少なく、年中大変脂が乗った美味しいサバが育ちます。
そんな脂の乗ったサバを福岡の郷土料理を「胡麻サバ」でご提供いたします。
まずタレに1分間漬け、胡麻と海苔をまぶしてお召し上がり下さい。
お店で握っているから旨い!「博多一口鉄板餃子」
豚の腕挽肉を粘りが出るまで丁寧に良くまぜ、食感、ジューシー感にこだわり、さらに粗挽肉を投入!
キャベツ、ニラなどの野菜をたっぷり混ぜ合わせた種を特製の皮で一つ一つ包みこんだ自家製餃子です。
五島の風を感じる『浜口水産』の「すり身」メニュー
「昔ながらの手作り」「魚本来の味を十分に引き出すこと」をモットーに60年余り練りものを作り続ける『浜口水産』のすり身を使った焼きたて熱々のちくわをはじめ、熱中屋オリジナルのさつま揚げや、他にはないもちもち感が味わえる揚げかまぼこ「ばらもん揚げ」をご用意しています。
目の前で削りたてをかける特製「山本海産物」の鰹節
房の状態ままの鰹節の噛んだときの舌触り、味が格段に違う削りたての鰹節を豪快に冷奴やお漬物、炊きたてご飯にどっさりと盛ってご提供します。
想像しただけでも垂涎ものの逸品です。
自社生産のお米を食べて育った「草野ファーム」の「五島豚」
ながさき農林業大賞運営委員会主催の「平成23年度ながさき農林業大賞」において、食の安全・安心や環境に配慮し、技術・経営がトップクラスにある認定農業者・林業者に贈られる「農林水産大臣賞及び長崎県知事賞」に選ばれた「草野ファーム」。
草野ファームで育てられている豚は、自社で作ったお米を食べて育てられているため、柔らかさや香りが増し美味しい豚肉になります。
卓生もつ使用 選べる3種のスープ 博多もつ鍋
豚骨スープに擦りおろし野菜入れ、脂っぽくないまろやかな味わいに仕上げています。
五島列島名物 アゴ出汁スープで食べる「五島豚のしゃぶしゃぶ」
五島産のアゴを贅沢に使い、仕上げに香ばしく焼いた塩アゴを浮かべた出汁は、九州人には欠かせないアゴならではの風味豊かなクセになるスープに仕上がります。
豚はコクのあるバラ肉を使用。1ミリの厚さにスライスすることで、口に入れた瞬間とろけるような味わいと食感をお楽しみいただけます。
店舗概要
店舗名
九州熱中屋 大森LIVE 2号店(きゅうしゅうねっちゅうや おおもりらいぶ にごうてん)
住所
〒140-0013 東京都品川区南大井6-27-1浅野ビル2階
アクセス
JR京浜東北線大森駅北口 徒歩3分
TEL
03-5767-9080
営業時間
- ランチ
月~金 11:30~14:00(L.O.13:30)
※ランチは7月18日(火)よりスタート - ディナー
月~金・祝前17:00~23:30(L.O.22:30)
土・日・祝16:00~23:00(L.O.22:00)
※7月9日(日)、7月17日(月・祝)、7月23日(日)、7月30日(日)お休みさせていただきます。
総席数
68席
総面積
32.63坪
平均予算
3,500円
お通し
500円
ぐるなびURL
https://r.gnavi.co.jp/2t47pm5m0000/
詳しいメニューの内容やお店の最新情報などは、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
九州熱中屋ホームページ >> http://www.golden-magic.com/nechuya/
最新情報をお届けします