
株式会社ASOBIBAが今夏オープンを予定している八丈島でのネイチャーアクティビティ×グランピング事業が、この度東京都が推進する「多摩・島しょの自然を活用した新たな体験型エンターテイメント創出事業」のモデルプロジェクトのひとつに選出されました。
参考URLはコチラ >> http://www.naturetokyoexperience.com
「多摩・島しょの自然を活用した新たな体験型エンターテイメント創出事業」のモデルプロジェクトに
東京には、自然豊かな多摩・島しょ地域など、魅力ある自然豊かな地域リソースがたくさん存在します。「多摩・島しょの自然を活用した新たな体験型エンターテイメント創出事業」は自然などの地域リソースと、これらの新しい活用手法を組み合わせて、「体験型エンターテイメント」としての魅力を発信し、東京での新しい余暇の過ごし方による地域活性を目的とした、東京都が推進する民間事業者への支援プロジェクトです。
ASOBIBAが今夏に手掛ける、八丈島の「島グランピング&島コンシェルジュ」が都事業のモデルプロジェクトとして選出されました。
グランピングとは?
”グランピング”というのは、そもそも造語であり『グラマラス(Glamorous)×キャンピング(Camping)を合わせたものである』ということ自体は比較的ご存知の方も多いかと思います。Glamorousというのは「魅力的な」という意味。直訳すると「魅力的なキャンプ」。優雅に自然を満喫できる、超贅沢なキャンプのことです。欧米では定着しつつあるこのグランピング、最近は国内でも楽しめる場所が増えてきています!
ネイチャーアクティビティ×グランピング施設をオープン
サードプレイス八丈島(イメージ画像)
ASOBIBAでは2016年より、「遊び×地域活性」を目指したネイチャーアクティビティ事業の一環として、大人の為の社会塾である「熱中小学校」に参画し「八丈島熱中塾」の特任用務員として就任。就任以降、現地の宿泊、飲食、アクティビティなど様々な事業者様と協議を重ねており、この度、島グランピング施設『サードプレイス八丈島』をオープンが決定しました。昨年より神奈川県葉山エリアではネイチャーアクティビティ×グランピング施設として「サードプレイス葉山」がオープンしましたが、本施設も同様に、地域のアクティビティをセットにしたプランを提供していく予定とのことです。
事前にメールアドレスを登録した方には、いち早く「島グランピング」の詳細や、予約受付開始のお知らせが届きます。
事前登録はコチラから >> http://3place.jp
最新情報をお届けします