
月給20万+家&車つき!長崎県の壱岐しごとサポートセンター Iki-Biz(イキビズ)が、サポートスタッフの募集を開始。壱岐の魅力を島外に伝えるため、2018年2月〜3月末日までの2ヶ月間、壱岐で生活しながら写真撮影やIki-Biz運営のアシスタント業務を行うスタッフを募集中です。
島の活気が失われつつある“天国に一番近い島”壱岐の島
長崎県の離島・壱岐島(いきのしま)は、博多港から高速船で約1時間の位置にあり、海をはじめとする美しい自然が豊富で、千を超す神社や古墳などの歴史的遺産・パワースポットが多数存在しています。また、麦焼酎の発祥地としても知られ、生ウニや壱岐牛、四季折々の野菜など海の幸も山の幸も楽しめる食材の宝庫です。
そんな天国に一番近い島と呼ばれる壱岐も、近年、観光客が激減し、人口もピーク時の5万人から60年で約2万7,000人まで半減。離島というハンデや長引く不況から、島の活気が失われつつあります。
そのような現状を打破するため、2017年夏に壱岐市は、中小事業の売上アップと創業の支援に特化したコンサルティング施設<壱岐しごとサポートセンター・Iki-Biz(イキビズ)>をオープン。
東京から移住した若手起業家が手腕を発揮
全国最多391名もの応募があった中からセンター長に就任した森俊介は、クラウドファンディングで国内最多の支援者数を記録した「森の図書室(東京都渋谷区)」など、これまで複数の事業を立ち上げた33才の若手起業家。
そんな森を筆頭に3名のスタッフで運営されているIki-Bizは、8月のオープンから3ヶ月で100事業者以上の相談を受けるなど、すでに“行列のできる相談所”となっています。
- すでに業務量がパンク中!なので、一緒に壱岐を盛り上げてくれる4人目のスタッフが欲しい!
- 壱岐にはたくさんの魅力があるが、島外に伝わっていない!
- “壱岐”をPRしていくためには、クオリティの高い写真が必要だ!
と、今回Iki-Bizでスタッフを募集するに至りました。
自然豊かな土地で美味しい食材と人の温かさに触れながら、写真を撮ったり地域おこしに直接関わる仕事に興味を持っているという方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

どんな人に向いている!?
次のような方を大歓迎してくれるそうです。
- 地域おこしに興味がある方
- 文章を書くのが好きな方
- Photoshopでレタッチができる方
- ご自分のポートフォリオに掲載する写真を撮りたい方
- 専門学校等で写真を学ばれている方
- 大学生のインターン
- インスタグラマー(になりたい方)
- 田舎暮らしを経験してみたい方
- 就職前の2ヶ月間、思いっきり働いてみたい方
- 作業用PCをお持ちの方
- 普通自動車免許をお持ちの方
求人概要
仕事内容 | 飲食店や観光施設、その他事業所の商品、料理、建物の内・外観、人物などの撮影 壱岐島内の風景の撮影 Iki-Biz運営の業務全般アシスタント Iki-BizのIT業務サポート(SNS運用、ブログ執筆含む) |
雇用期間 | 2018年2月〜3月末日までの2ヶ月間 ※雇用開始時期や、雇用期間の調整(1ヶ月半、3ヶ月など)をご希望の方はご相談に応じます。 ※雇用期間終了後に正規雇用を希望することも可能。 |
勤務時間 | 9:00〜17:30 ※業務内容により変動あり 完全週休二日制(日・月・祝休) |
勤務地 | Iki-Biz事務所 (長崎県壱岐市郷ノ浦町東触551-3) |
待遇・福利厚生 | 給与:20万円/月 雇用形態:契約社員(雇用形態は相談にのります) 住居:壱岐市が用意し、家賃も負担します。 車:雇用期間内に自由に使う事ができる車を貸与します。 機材:Iki-Biz所有のデジタル一眼レフを使用。使い慣れたご自身のカメラや機材を使用していただいても結構です。事務所内に簡易的なフォトブースあり。 |
募集期間 | 2017年12月7日〜2018年1月8日 |
選考スケジュール | (1)書類審査(2017年12月7日〜2018年1月8日に提出、1月10日に合否連絡) ・Iki-BizのHP内応募フォームより必要事項を送信(http://iki-biz.jp/post_lp/recruit/) ・ポートフォリオの提出(フォーム受信後、提出依頼メールを送信) ↓ (2)インターネットによる面接(1月13、14日を予定) ↓ (3)壱岐or東京で二次面接(壱岐の場合、交通費支給)(壱岐 20、21日/東京 27、28日を予定) |
条件等相談可能。こちらよりお問い合わせください。
求人詳細は、こちら >> http://iki-biz.jp/post_lp/recruit
最新情報をお届けします