
初島とは?
初島(はつしま)は、静岡県伊豆半島東方沖の相模灘に浮かぶ、静岡県の最東端の島。静岡県熱海市に属しています。
観光業がさかんで、初島アイランドリゾートがありレジャーのできる島としても有名。キャッチコピーは「首都圏から一番近い離島、初島」です。
初島の観光スポット
初島海洋資料館
海洋研究開発機構が運営している海の資料館です。
館内には、島内に点在する8つの縄文遺跡からの出土品や世界最高の潜航深度を誇る潜水調査船「しんかい6500」10分の1スケールモデル、初島沖南東6km・水深1174mの地点にある深海底総合観測ステーションからの映像が見られるモニターなどがあります。
竜神宮
島の海岸沿いの森の中にひっそりと立つ海の守り神です。
社殿には海中から現れたと言われている剣が納められ、社殿脇の小径を登った山の頂上には、ご神体の竜神の塚があります。
アドベンチャーアイランド「VOUTAN(ボウタン)」
無人島に漂着した少年が、不思議なものだらけの世界を冒険するというストーリーに沿って、原住民の集落跡地や、何かを捕らえていた檻、巨大なクモの巣、巨大植物、難 破船などを模した 10種類のオリジナリティあふれるアスレチックを攻略していくアトラクションです。
迷路や吊り橋など、子どもは もちろん大人も「ドキドキ」「ワクワク」する仕掛けが満載です。
初島アドベンチャー「SARUTOBI」
専用のハーネスを着用して樹の上を渡っていくヨーロッパで人気の自然体験施設です。
約30分~1時間の移動中は生い茂った木々の間を通り抜けたり、海の景色を眺めたりと冒険気分を存分に味わう事ができます。
また、コースの一部には遊歩道が沿っていて、樹の上に上らなくても下から写真を撮ったり、応援する事が可能です。
アジアンガーデンR-Asia
青く広い空と緑の芝生に包まれて、ハンモックに寝転び島の風に揺られたり、カフェで島の食を楽しんだり、思わずまた旅をしたくなる島雑貨に悩んだり、思い思いの“島時間”を過ごせる空間です。
初島への行き方
[航路]
富士急行(富士急マリンリゾート)が熱海港と伊東港からの高速船定期航路を開設しています。
熱海港⇔初島港は各航路1日に9本。(約25分)
伊藤港⇔初島港は各航路1日に2本。(約30分)
※時期により運航に変動あり。詳しくはこちらから。
[空路]
ヘリコプターのチャーターも可能です。
東京ヘリポートから初島まで約30分。料金は1人4~6万円程度。予約はヘリコプターAIROSから可能です。
時期により運行時間・料金等が変更になりますので、詳しくは各社のページをご覧ください。