
利尻島とは?
利尻島(りしりとう)は、北海道の北部、日本海上に浮かぶほぼ円形の島です。
日本最北端にある2つの島のひとつとして知られ、礼文島(れぶんとう)とあわせて訪れる観光ツアーも多くあります。
名前の由来は、アイヌ語で「高い山」を意味する「リ・シリ」から。その名の通り、利尻山(北峰:1,719m)、南峰:1,721m)を中心とする火山島で、高山植物が多く分布しています。島のほとんどが利尻礼文サロベツ国立公園に指定され、数々の絶景を楽しむことができる島です。
また、利尻昆布、利尻ラーメンが有名です。
利尻島の固有種
利尻島には、たくさんの植物が固有種として存在しています。
利尻山の高山植物には、リシリソウ、リシリオウギなど「リシリ〜」という名前が付いているものも多くあります。
利尻島への行き方
利尻島への交通手段は、船と飛行機があります。
航路
ハートランドフェリー
2つの航路でフェリーが就航しています。
- 稚内~利尻島(鴛泊):2,140円から
- 利尻島(鴛泊・沓形)~礼文島(香深):850円から
※運賃は、座席によって異なります。
時期により運行時間・料金等が変更になりますので、詳しくはハートランドフェリーのページをご覧ください。
空路
北海道内の空港と利尻空港間の2つの路線で運航しています。
新千歳空港〜利尻空港
ANAウイングス(AKX)
運賃:約25,000円
所要時間:約50分
丘珠空港〜利尻空港
北海道エアシステム(HAC)
運賃:約25,000円
所用時間:約55分
基本、1日1便。時期により運行時間・料金等が変更になりますので、詳しくは各航空会社のページをご覧ください。
利尻島の記事一覧
利尻島の写真
利尻島の天気
Rishiri Town, JP
light snow
-3 ° C
-3 °
-3 °
86%
5.7kmh
75%
火
1 °
水
-2 °
木
1 °
金
0 °
土
1 °
※実際の気象状況と予報の間には差異が発生する場合がありますので、あらかじめご了承ください。