
利島とは?
利島(としま)は伊豆諸島北部にある、人口約300人の有人島。東京都利島村が利島全域を村域としています。
休火山である宮塚山(みやつかやま)が中央に位置しています。
農林業と漁業が産業の中心となっており、「利島の大サザエ」と呼ばれる大きなサザエやイセエビが知られています。島全体が椿林に覆われ、その本数は約20万本。冬は、島中で咲き誇る椿の花を見ることができます。夜空も美しく、天気の良い日には、多くの星座や天の川を肉眼で見ることができます。2011年頃からイルカが出没するようになり、イルカウォッチングも人気になっています。
近年は、移住者を中心に椿油の販路拡大の活動や利島のPR活動などの取り組みがさかんになっており、さらにUターンで戻ってきた若者が加わり、島出身者と移住者、若者から年配の方、様々な職種の人が集まって活動を行っているのが利島の強みと言えます。
利島の観光地
・宮塚山
お椀を伏せたような標高508mの山頂からは伊豆半島や富士山、晴れていれば房総半島まで眺められます。山頂を通るハイキングコースも整備されていて、「宮塚山・巨木めぐりの道」と名付けられています。
・南ヶ山園地
利島の南部にある公園。天気の良い日には新島、式根島、神津島、三宅島や御蔵島までが一望出来るビューポイントで、新東京百景にも選ばれています。芝生の広場や展望台、キッチンガーデン等があり、秋から冬にかけては星空の鑑賞も出来、スカイウォッチャーにはたまらないスポット。
利島の行き方
航路と空路があります。
[航路]
東京(竹芝港)⇔利島
大型船:9時間
高速船:2時間20分
下田(下田港)⇔利島
客船:1時間35分
東海汽船 http://www.tokaikisen.co.jp/
新海汽船 http://shinshin-kisen.jp/
※冬になると西風の影響で波が高くなりやすく、船の着岸率が50%以下に下がり、1週間近く欠航することもあり。
[空路]
羽田空港⇔大島(飛行機):約35分
調布空港⇔大島(セスナ):約30分
大島⇔利島(ヘリ):10分
※ヘリは一度に9人しか乗れず、島民も利用するので、予約はお早めに。
東邦航空 http://www.tohoair.co.jp/
ANA http://www.ana.co.jp/
新中央航空 http://www.central-air.co.jp/
時期により運行時間・料金等が変更になりますので、詳しくは各社のページをご覧ください。
空路と航路を合わせた行き方もあり。詳しくはこちらをご覧ください。