
猿島とは?
猿島(さるしま)は、神奈川県横須賀市猿島にあり、東京湾にある自然島の中では最も大きい無人島です。
歴史は古く、縄文・弥生時代の石器、土器も発見されています。東京湾を守る場所として、江戸時代の終わりから台場として活躍。手つかずの自然と旧日本軍の要塞跡が残っています。
昭和22(1947)年から一般人の立ち入りが可能になりました。横須賀市が整備している猿島公園があり、バーベキューや釣り、貴重な歴史遺産散策、磯遊び、そして夏には海水浴などを楽しむことができます。冬期の平日には、貸切も可能。2015年4月から入園料(15歳以上200円、小・中学生100円)を徴収しています。
猿島のスポット
展望台
猿島で一番高いところにある展望台。レンガ積みの壁に囲まれた要塞の道を進み、急な坂を上るとたどりつきます。
砲台跡、老朽化した観測所もあります。
初代ショッカー基地・ゲルショッカー結成式が行われた場所としても知られています。
切通し
うっそうと繁るタブの森の中に残る、明治時代に造られたレンガ造りの要塞跡が切通しになっています。
レンガ造りのトンネル
猿島には、日本で最も古い建造物の一つであるたくさんのレンガのトンネルが残されています。「愛のトンネル」とも呼ばれる長いトンネルも。
「フランス積」と呼ばれる積み方で、美しい文様を見せてくれます。
猿島への行き方
笠桟橋(三笠公園内)より、船で渡航が可能です。
海路
三笠桟橋までは、京急横須賀中央駅より徒歩約15分、JR東日本横須賀駅より徒歩約30分。
三笠桟橋より、船で10分。
運行スケジュール
基本:3月~11月は毎日運航、12月~2月は土・日・祝日のみ運航。
※「三笠桟橋」老朽化によるリニューアル工事のため、
平成29年11月13日(月)~平成30年2月28日(水) 土日祝日のみ運行
乗船料(往復)
一般:大人1,300円、小学生650円
団体(15名以上):大人1,170円、小学生580円
バーべキューと渡船については、航路を運航する(株)トライアングル(問合せ先046-825-7144)に確認。
時期により運行時間・料金等が変更になりますので、詳しくは運行会社のページをご覧ください。
猿島の記事一覧
猿島の天気
猿島近隣のレストラン
準備中猿島近隣の宿泊施設









