
旅行といえば食べ物。小笠原で食べられる美味しい食べ物、小笠原グルメって何だろう? と現地で何を食べたらいいかワクワクしている人もいますよね?
今日は小笠原でわたしが食べて美味しかった、小笠原グルメをご紹介します!
島寿司

小笠原に来たら一度は食べたい島寿司。
普通のお寿司と違うのは、シャリが甘めなのと、わさびのかわりにからしを使っているところ。ネタは、島の魚を漬けにしたものです。
普通のお寿司より甘めでびっくりしますが、食べ始めたらクセになるのでどんどん箸が進んでしまう! ネタもさっぱりしていてすごく美味しいんです。
島寿司は八丈島などでも食べられるそうですよ。
パッションフルーツ

小笠原といえばパッション! パッションといえば小笠原! というぐらいメジャーなフルーツ。そもそも南国の小笠原はフルーツがとても美味しいのです。
小笠原のパッションフルーツはとにかく甘い! 特に母島のパッションが絶品。
そのまま食べても、パッションフルーツのスイーツを食べても美味しいです。
民宿でも朝食に出ると思いますので、食べる機会は多そうですね。
シカクマメ(四角豆)
シカクマメは熱帯原産のマメで、Winged Beenという英名のとおり、サヤに4枚の翼のようなヒダがついた独特な形をしています。亜熱帯における夏季の野菜不足を解消するため、導入、育成されたんだそうです。
小笠原では、’ウリズン’という品種が主に栽培されており、若いサヤをてんぷらやおひたし、ごま和え、ベーコン巻きなどにして食べるんだそう。旬は6月~11月です。

わたしはとにかくこのシカクマメが美味しくて美味しくて、見つけたら端から食べてました! 特に四角豆の天ぷらが絶品です!
食感がいいのでおひたしもすごく美味しいですし、小笠原に来たらぜひ食べて欲しい一品です。
ピーマカ
こちらも他では食べられない食べ物。母島で食べたピーマカです。
ピーマカは小笠原の伝統的な郷土料理。
島でササヨとよばれる魚などに短冊切りにした大根を加え、酢と橙の果汁に漬けたものが代表的。ルーツはハワイなんだそう。
母島のピーマカはお野菜たっぷり! ヘルシーでお酒のおつまみにもぴったりでした!
サメバーガー
小笠原に来たらこれを食べて帰りたい! という方も多い、ハートロックカフェさんのサメバーガー。

その名の通りサメ肉を使ったご当地バーガー。バンズにミートパティの代わりにサメ肉が挟み込まれています。いわゆるフィッシュバーガーですね。
サメ肉なので臭みがあるのかなと思ったらそんなことはなく、非常に食べやすい普通のフィッシュバーガーでした。すごく美味しいです!!
小笠原コーヒー

小笠原に来たら絶対これも飲んで帰って欲しい、小笠原コーヒーです。
小笠原コーヒーは数少ない国産コーヒー。現在日本で国産コーヒーを作っているのは沖縄と小笠原だけだそうですが、国産コーヒー発祥の地は小笠原なんですって。
味はさっぱりしていて風味と香りが良く、とても飲みやすい! コーヒー嫌いの人でもごくごく飲めちゃう初心者向けコーヒーといったところ。子供でも喜んで飲むのだとか。
濃いコーヒーが好きな人には物足りないけど、アメリカン好きの妹に小笠原コーヒーをプレゼントしたら死ぬほど喜んでいました。アメリカン好きなあなたへ。
わたしが食べてみて美味しかった小笠原グルメまとめ
いかがだったでしょうか? わたしが小笠原で食べてみて特に美味しかったグルメは
- 島寿司
- パッションフルーツ
- シカクマメ
- ピーマカ
- サメバーガー
- 小笠原コーヒー
でした!
小笠原には亀料理や魚介類など特産品がたくさんありますが、特に美味しかったものは上記です。
小笠原旅行に行った際は、ぜひ上記のグルメを食べてみてくださいね。では!
最新情報をお届けします