
小笠原には綺麗なところがたくさんありますが、その中でも特に綺麗なのが南島だと言われています。
小笠原に来たのに、南島に行かないなんてもったいない! と、宿泊先の宿のお母さんにめちゃくちゃオススメされたので、急遽現地ツアーを予約して南島に行ってきました!
南島とは?
南島は父島の南西にある無人島。
かつては常緑低木が生い茂っていましたが、ヤギの食害により所々に地面が露出し、現在の姿になったそうです。
植生回復のため昭和40年代にはヤギの駆除が行われ、2003年(平成15年)からは自然保護の観点により観光客の入島に際して、東京都認定の自然ガイドの同行、定められたルート以外は立ち入り禁止、1日あたりの入島人数は100人まで、上陸時間は2時間以内、等の自主ルールが設けられている島です。
父島で南島行きの半日ツアーを当日予約
南島へは急に行こうと思い立ったので、当日ツアー予約を。
どこのツアー会社も満員だったのですが、唯一小笠原観光さんだけが半日ツアーを当日受付していました。
ということで朝8時過ぎに小笠原観光さんへ。
もちろん、ギョサンの準備は忘れません!
父島から南島まで半日ツアーに行ってみた
小笠原観光さんからバスで港まで行きます。今回のツアー人数は20人ぐらいかな?
今回乗せていただいたのは、ドリーム号IIIという船。
前日、帰りの船で風に吹かれて凍えそうになったのに、懲りずに船に乗るわたし。
父島を出発したら10分くらいでイルカが出てきました! ラッキー! すごい!
船に乗ったみなさんはイルカと泳ぎに行きましたが、例のごとくカナヅチのわたしは船上からイルカ見学。でもこんな近くまできてくれました〜!
それにしても、小笠原の海は本当に深い青ですね。ボニンブルーという青い色は他の海にはない、本当に綺麗な色だなあと改めて感じます。
今回の南島行きのツアーは、イルカの当たりツアーで、全部で5回もイルカと泳ぐチャンスがありました。なんどもイルカが出てくる出てくる。
いざ、南島へ上陸!
イルカと何度か遊んだあと、ついに南島に到着しました。
南島へ上陸する前に、靴を海水で洗い流します。こうすることで南島に外来種の種などが入ることを防いでいるそう。
南島の海はとっても美しい!! 浅瀬に近づくとエメラルドグリーンの海の色が広がります。
船から階段を登って上陸するのですが、この階段は最近できたんだそうです。
小笠原の海はどこもものすごく美しいですが、南島の海はそれはもう格別なんですよね!
で、軽く山登りします。山登りといってもほんのちょっと上に上がるだけだけど、道は結構急です。
足場があまりよくないので、ギョサンで歩くと岩が刺さりそうで少し怖かったんですが、なんとか上まで登ることができました!
ちょっと登るとすぐに頂上です!
頂上から見たビーチ、ものすごくキレイ!
こちらは頂上から見た父島方面の海。ボニンブルーの海、キレイですね〜!
南島にはヒロベソカタマイマイという、すでに絶滅したカタツムリの殻がたくさん落ちています。
たくさん落ちているんですけど、天然記念物なので持って帰ったりしてはダメなんですよ。
白い砂浜の横には、扇池という、南島で一番有名なスポットが! キレイですね〜!!
水もこの透明度! 気持ちいい!!
南島から父島へ
南島の上陸時間は短く、すぐに南島から父島に戻ります。
帰りもイルカと遭遇しました! 本当にこの日はイルカ日びよりでしたね。
ツアーに参加された方もたくさんイルカと泳げて楽しそうでした!
最後に、浅瀬のキレイなところで少し休憩しつつ、シュノーケリング。
エサをやるとこんなにたくさんお魚が集まってきました! すごい! お魚だらけ!!
小笠原に来たら南島へ行こう! イルカに会えるかも!?
今回の南島ツアー、半日でしたが十分楽しむことができました!
すごく良かったなあと思ったのは、イルカにたくさん出会えたこと! もちろんイルカと会えるかどうかは運もあるので100%出会えるとは言えませんが、今回はものすごくたくさん会うことができました!
南島もとてもとてもキレイなので、小笠原に行った際は南島にぜひ行ってみてくださいね!
最新情報をお届けします