
小笠原の旅も中盤になりました!
- 小笠原旅行記(1)最悪の状態で始まり、最後は心を打たれ号泣して帰ってきた旅
- 小笠原旅行記(2)えっ!? これが小笠原!? 世界自然遺産小笠原で見つけたカルチャーショック
- 小笠原旅行記(3)女子に嬉しい小笠原で食べられるご当地スイーツを食べてみた!
- 小笠原旅行記(4)小笠原(父島・母島)で食べて美味しかったグルメ6選
- 小笠原旅行記(5)小笠原でハートロック(千尋岩)に登ってみた
- 小笠原旅行記(6)小笠原の無人島はイルカやマグロがいっぱい!聟島列島(ケータ)の嫁島へ行ってみた。
- 小笠原旅行記(7)小笠原に行ったら南島! とオススメされたので行ってみた。
この日は父島から母島へと向かうため、ははじま丸に乗り込みます。
ははじま丸に乗ってみた
父島から母島へはははじま丸で片道4,230円(2等)調整金があるので、日によって価格は変わるそうです。
船内(2等)でのごろ寝スペース。
ははじま丸は椅子のスペースとごろ寝スペースがあるんですが、圧倒的にこちらのごろ寝スペースの方が人気! 島の人はみなさんこちらを選んでました。
ちなみに、ごろ寝スペースは土足厳禁です。
こちらは荷物スペース。スーツケースなど大きい荷物はこちらに置きます。
船内には自販機も。
妊婦さん、怪我をされている方、お年寄りなどのためのハンディキャップルームもあります。
2等は座席(ごろ寝スペース)と椅子席の2種類。
こちらは椅子席。椅子席もかなり快適です。
ほかにも多目的室などもあり。
船内には、小笠原の写真が展示してあったりも。
こちらがデッキ。外を見ながら父島→母島の移動をするのもいいですよね。
海がとても綺麗なので、晴れている日は外に出ている人も多いです。
母島に上陸
父島を出航してから約2時間で母島に到着。
母島に入る前に、靴の泥を落とします。こうすることで、島にいる固有種を守ることができるんだそう。
母島の港では、この日宿泊する予定の南風(ナンプー)さんがお出迎えしてくれていました。
母島での宿泊は民宿・南風(ナンプー)さんで。
母島での宿泊先は、民宿・南風(ナンプー)さん。おしゃれなお宿です。
宿の中には手書きの母島マップが。可愛い!
こちら共同で使える部屋。全体的に木のぬくもり溢れるお宿で、中に入るとすごくホッとします。
こちらが私が泊まったお部屋。大きなベッドが2つつながっています。南風のベッドは、マットレスにこだわったそうですごく寝心地のいいマットレスでした!
南風は個室にシャワーがついていなくて、共同のお風呂です。ジャグジー付きの広いお風呂は、個室のお風呂よりずっとずっといい! ジャグジー気持ちよかったです。
浴衣とタオル。歯ブラシなどのアメニティはないので持参を忘れずに!
ウェルカムドリンクと、島レモンマシュマロ。
島レモンマシュマロ、甘くてすごく美味しかったです!
民宿 南風
https://ameblo.jp/hahajima-nanpu/
父島から母島に行ってみよう!
父島にいるなら、2時間ちょっとで到着できる母島もぜひ行ってみてください。
父島から母島までははじま丸で2時間、価格は片道4,230円+調整費
母島は父島とまた違った手付かずの大自然で、海の色や山の色が父島とぜんぜん違います。父島にも母島にも両方に良さがあるので、ぜひ母島にも行ってみてくださいね!
最新情報をお届けします