
2017年7月28日(金)、日本最大級のクラブイベント「ageHa@STUDIO COAST」を企画・運営するマザーエンタテイメント(東京都・港区)が、恩納村の人気店「琉球焼肉NAKAMA」「STEAK HOUSE NAKAMA」(ともに2015年6月オープン)に続き、沖縄県那覇市・国際通りに同ブランド3店舗目となる新業態「島しゃぶしゃぶNAKAMA」をオープン。
『新鮮な沖縄の食材をこだわりの出汁で』
食材の宝庫「沖縄」が誇るブランド牛「石垣牛」や島豚「アグー」、 島野菜などの新鮮な食材を、こだわりの出汁にしゃぶしゃぶとくぐらせて。つけダレや薬味も県産食材にこだわり、肉の旨みを最大限 に引き出します。店内は沖縄を感じるマテリアルやデザインで仕上げられています。沖縄の伝統衣装を身に纏ったスタッフがみなさまをお出迎え致します。
純血統種「金武アグー」
数あるアグー豚の中でも、NAKAMA が選び抜いた豚が「金武(きん)アグー」。 金武アグーは DNA 鑑定済みで、琉球在来豚「アグー」の証明を受けている純血統種です。美味しい豚肉を作るのに欠かせないのが飼料です。沖縄県金武産のブナシメジは粉々にして吸収しやすいように加工し、24時間かけ撹拌・発酵させたもの通常の飼料に加えています。さらに、沖縄県金武産の酒粕を加えた飼料を与えています。酒粕はアミノ酸やミネラルを豊富に含んでおり、臭みのとれた柔らかい肉に育ちます。
金武アグーの特徴
沖縄県金武町のブナシメジや酒粕を独自に配合した資料で育てている
柔らかくてジューシー
脂身がさっぱりしていて、しつこくない
肉のツヤが良く、豚特有の臭みが少ない
アクが出にくい(旨味成分が逃げにくい)
希少なブランド牛「石垣牛」
独自の仕入れルートから希少 なブランド牛「石垣牛」の美味しい部位を厳選してご用意しています。
石垣牛は沖縄ということからも分かるように温暖な地域で育つ点が大きな特徴です。和牛は温暖な地域を好むことから、石垣牛は南国の風土でストレスを感じずに育っていいきます。その温暖な環境が肉質にも大きな影響を与え、その肉質は脂身が多過ぎないさっぱりとしたものとなり、それとともに甘味のある風味豊かな味わいを持っています。
石垣牛の定義
1.「石垣牛」とは、八重山郡内で生産・育成された登記書及び生産履歴証明書を有し、八重山郡内で生後おおむね20ヶ月以上肥育管理された純粋の黒毛和種の、去勢及び雌牛のことをいう。
2. 出荷期間は、去勢で24~35ヶ月、雌で24~40ヶ月の出荷範囲以内。
3. 品質表示は、日本食肉格付協会の格付を有する枝肉
特選:歩留等級(A・B)肉質等級(5等級・4等級)
銘産:歩留等級(A・B)肉質等級(3等級・2等級)
こだわりの「鰹だし」
消費量が全国1位であり、沖縄料理に欠かせないのが鰹ぶし。厳選した鰹ぶしの黄金だしが肉の旨みを引き立たせます。
島野菜
ハンダマ、ゴーヤ、雲南百薬などの沖縄以外ではなかなか味わえない新鮮な島野菜もお楽しみいただけます。
店舗概要
店名:島しゃぶしゃぶNAKAMA
住所:〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-3-1 ニューサンパルコビルB1
電話番号:098-917-1529
アクセス:国際通り県庁北口交差点徒歩1分、ゆいレール県庁前駅徒歩3分
開業日:2017年7月28日(金)
席数:84席
営業時間:ランチ 11:30〜15:00 (LO 14:00) | ディナー 17:00〜24:00 (LO 23:00)
想定客単価:ランチ 800〜3,000円 | ディナー 4,000〜5,000円
定休日:なし(年中無休)
ホームページ:http://www.shabushabu-nakama.com/wp/
最新情報をお届けします