
目次
しまなみ海道の真ん中「大三島」で、新しい働き方・暮らし方を提案。
オオミシマワークス合同会社が手がける、ワークスペース付き一棟貸切の宿「オオミシマスペース」のクラウドファンディングが、6月15日よりスタートしています。
オオミシマワークスとは?
オオミシマワークスでは、瀬戸内しまなみ海道の真ん中のにある「大三島」で、島に滞在して仕事をする「ワーク&ライフ」をコンセプトにした一棟貸しの宿を2017年の秋オープン予定。8名まで宿泊でき、小さなチーム合宿にも利用できます。
多くの観光客が訪れるにも関わらず、限界集落の島
大三島では、観光客が年間約34万人も訪れるにも関わらず人口が減少し、平成26年には高齢化率50%を超えた限界集落です。かつて8校あった小学校も今は1校のみ。栄えていたみかん産業も後継者不足や価格低迷で衰退しつつあります。人が住み続けることができる地域であるためには、若返りや新しい産業おこしが課題となっています。

仕事をもって滞在できる人のための宿
通り過ぎる観光客ではなく、観光客や移住者を誰でも増やすのではなく、仕事を持ってくることが可能なクリエイターに、大三島を知り、滞在してもらい、気に入れば家族を連れてリピートし、その社員を通じて企業のトップが大三島を知るという輪を地道に広げていきたいと考えています。
そこで、まず小さな一歩として、大三島に滞在しながら、開発や会議、ワークショップ、ハッカソンなどの仕事もできる一棟貸切の宿「オオミシマスペース」をオープンします。

クラウドファンディング・プロジェクトについて
2017年6月15日から7月末日まで、秋のオープンを目指し、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて約1ヶ月半、150万円を目標に実施されます。
支援された方には、オオミシマスペースのお得な利用券をはじめ、大三島に関するリターンが用意されいます。このワークスペースのある一棟貸切の宿「オオミシマスペース」を皮切りに、将来的には、気軽に中長期滞在しながら仕事と生活ができる、コワーキングスペース付きのシェアハウスの立ち上げを計画しています。
プロジェクト概要
内容
瀬戸内の島で仕事をしながら滞在できる一棟貸切の宿の改修
目標金額
1,500,000円
募集期日
2017年7月30日(日)23時59分まで
プロジェクト応援サイトはこちらから >> https://camp-fire.jp/projects/view/32681
最新情報をお届けします