
リトレンゴ所属の有名ブロガー・ライターがあなたの島を取材し、弊社媒体リトレンゴ内でPRします!
【こんな方にオススメ!】
- 全国の人に島の良さを知ってほしい
- リトレンゴ内で詳しく島の情報を書いて、掲載してほしい
- 自分たちでは書けない島の魅力を、ライターの個性を生かして書いてほしい
- 綺麗な写真を撮って島を紹介してほしい
- 外から見た島の魅力をライターに書いてほしい
- リトレンゴ内に島の特集を作ってほしい(例:対馬特集、小笠原特集)
離島への取材例
あなたの島にリトレンゴ所属ライター・ブロガーが伺い、取材し記事を執筆、弊社媒体リトレンゴに掲載させていただきます。1週間の取材で5〜10記事程度の記事を掲載します。
対馬(長崎県)

特定非営利活動法人對馬次世代協議会にご依頼いただき、長崎県の対馬(つしま)に1週間リトレンゴ編集部スタッフ及び弊社所属ライターが伺い、取材をさせていただきました。
対馬で取材させていただいた記事の一部はこちらです。
- 対馬旅行記(1)日本の始まりであり最後の地。対馬の魅力。
- 対馬旅行記(2)対馬って何があるの? 目に見えない不思議な対馬の吸引力。
- 対馬旅行記(3)未来の健康を今つくる。対馬のそばの葉で青汁を作ってきた! 収穫&加工体験。
- 対馬旅行記(4)高速船とLCCで対馬まで行ってみた! 往復3万円程度で対馬にいける!
- 対馬旅行記(5)対馬はおいしい! 対馬で食べられる絶品グルメを紹介
その他、対馬特集にて掲載中。
小笠原諸島 父島・母島(東京都)
小笠原村観光局様からご依頼いただき、東京都の小笠原諸島に約2週間、弊社所属ライターが伺い、取材をさせていただきました。また、SNSセミナーを父島・母島で行いました。


小笠原で取材させていただいた記事の一部はこちらです。
- 小笠原旅行記(1)最悪の状態で始まり、最後は心を打たれ号泣して帰ってきた旅
- 小笠原旅行記(2)えっ!? これが小笠原!? 世界自然遺産小笠原で見つけたカルチャーショック
- 小笠原旅行記(3)女子に嬉しい小笠原で食べられるご当地スイーツを食べてみた!
- 小笠原旅行記(4)小笠原(父島・母島)で食べて美味しかったグルメ6選
- 小笠原旅行記(5)小笠原でハートロック(千尋岩)に登ってみた
- 小笠原旅行記(6)小笠原の無人島はイルカやマグロがいっぱい!聟島列島(ケータ)の嫁島へ行ってみた。
- 小笠原旅行記(7)小笠原に行ったら南島! とオススメされたので行ってみた。
その他、小笠原特集にて掲載中。
写真について
取材は、写真が撮れて文章も書けるライターを派遣いたします。写真のクオリティも一定以上を保っており、安心して取材を任せられます。




取材条件
取材自体は無料ですが、下記条件を満たしている必要があります。
- ライターが現地(島)に行って取材し、記事を書くことが条件です。電話取材での記事掲載や、テキストと写真送付での記事掲載は行っておりません。(ただし、離島に活動の本拠地を有する自治体・任意団体・企業様からの告知記事のご依頼は承っております)
- 交通費・宿泊費・現地移動費・アクティビティ費の実費をご負担ください。別途、取材日数に応じて、スタッフの稼働費用(ご相談)をいただく場合もございます。
- 公平を期すため、またステルスマーケティング防止のため、ライター個人の感想を優先し、良いことも悪いこともありのままに書かせていただきます。(良いことばかり書くことはできません)
- 致命的な文字間違い、お客様に迷惑がかかるレベルの情報のずれ以外の記事の校正はできません。
- 現地でSNSセミナーやSEOコンテンツセミナーを行うこともできます。ご希望の場合は有料になります。>> セミナー講師派遣サービスはこちら
お申し込み・お問い合わせ
離島への取材、セミナー講師の派遣につきましては、各島の状況を考慮してご相談に応じることもできますので、お気軽にお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせはこちら >> リトレンゴお問い合わせフォーム
Facebookページからもお問い合わせ可能です >> リトレンゴFacebookページ