
2017年11月17・18日に池袋サンシャインシティ開催された、島々の祭典「アイランダー2017」。
毎年会場内で、アイランダー来場者と島々を繋ぐステージがあるのをご存知でしょうか?
その名も「しまステーション」。
しまステーションでは、出演者と来場者のコミュニケーションを重視したイベントを行っています。その運営を行っているのが「島系」の人たちです。
「島系」って何?
「島系(しまけい)」とは、離島を応援する有志によって結成された団体です。
島出身であろうが、なかろうが、島が好き!人が好き!
そんな人たちが子供も大人も年齢を問わず集まって、島の魅力を伝えている団体です。
「島系」の活動って?
主な活動内容は2点。
毎年開催されるアイランダーでコミュニケーションを重視したイベントの企画・運営と、アイランダーのイベント内で誕生するしま体操の普及です。
活動①しまステーションの運営
「島系」によって運営される「しまステーション」は、アイランダーに来場した方々と島々をつなぐ交流空間です。
今年も来場者との会話型プログラムや移住体験者からの講演などを行いました。
全部お見せしたいところですが、ダイジェストでご紹介。
■しまトーク
島ガールたちの移住ぶっちゃけトークや、ゲストハウス&宿自慢、島愛好家達によるトークセッションなど、10項目のトークが行われ大盛況でした!


■しま体操
今年は昨年の「しま体操第四」に引き続き、「しま体操第五」をつくりました!初代センターと現役センターがタッグを組んで島の魅了を伝える振り付けが完成した模様。来年の発表を乞うご期待です。


■インタビュー
マイクを片手に各ブースをインタビュー!島好き大学生と、日本に住むロシア人によるインタビューを実施!色々な切り口で島のことをインタビューできたようです。


■アイランダーグッズの販売
「しまステーション」ステージ入り口では、島に関連したグッズを販売!出展した島の名前が全部入っている「アイランダーTシャツ」と、今年初めて販売した「アイランダー手ぬぐい」です。

■グリーン大通りでのマルシェ
池袋グリーン大通りでは「アイランダー2017」特設会場として、長崎県の離島、対馬(つしま)と五島(ごとう)の名産を販売しました!

■うきうき島の運動会♡
島に住んでいる男女と、島に行きたい男女がペアになって運動会!
玉入れや借り物競争など盛り上がっていました。

■島フェス in アイランダー2017
海の上の野外音楽フェス「島フェス」が、海をこえてアイランダーへ!島の民謡や太鼓など、島ならではの熱い音楽ライブが繰り広げられました。
活動②しま体操
毎年アイランダーで誕生している「しま体操」。
毎週、代々木公園で朝7:30に集合して、「しま体操」をしているそうです。
「島系」に興味がある方は
いかがでしたか?「島系」について知っていただけたでしょうか。
興味がある方は、ぜひ代々木公園で一緒に「しま体操」を楽しんでみてはいかがでしょうか?
飛び入り参加も大歓迎!島好きの陽気な人たちに会えますよ。
島系「しま体操」ホームページはこちら >> https://shimakei.jimdo.com/
最新情報をお届けします