
目次
海の綺麗なサンゴ島「与論島」
皆さんは与論島をご存知でしょうか?
与論島は鹿児島県最南端の島で、海が非常に綺麗な島です!
僕は今年の夏に「島キャン」という離島でのインターンシップで2週間与論島に滞在していました!
僕自身、7年ぶりに与論島を訪れたということもあり、インターンをしながら7年前と変わらず綺麗な海を楽しんだり、温かい島人との交流を楽しんだり最高の2週間でした。
今回はそんな僕が2週間の滞在期間の中で訪れた飲食店の中からオススメのお店を勝手にランキング形式でご紹介します!
厳選!与論の絶品グルメベスト3!
第3位!:寿司屋のオススメは?「泰斗寿司(たいとずし)」の「カツ丼」
第3位は与論唯一のお寿司屋さん「泰斗寿司(たいとずし)」の「カツ丼」です!
こちらは茶花海岸の海岸沿いにあり、銀座通りからも近いため、アクセス抜群です!
こちらお寿司屋さんですが紹介するのは「カツ丼」なぜかと言うとインターン先の人に「あそこのカツ丼は食べなきゃ損だよ!」と言われたからです!
実際、お店の方にオススメを聞いた時も「丼物ならカツ丼」と言われました!
そのカツ丼がこちら!
蓋を開けた瞬間に広がるだしの香りで、食欲がそそられます!
食べてみると、甘辛い味付けで、カツの噛みごたえもちょうど良く、卵とよく味の染み込んだ玉ねぎの組み合わせは絶品でした!
美味しすぎて大盛りにしたにも関わらず一瞬で器が空っぽになってしまいました(笑)
ちなみにお値段は750円です!
僕はこちらの「天ぷら定食」もいただきました!
天ぷらの内容は、海老、イカ、海苔、カボチャ、白身魚でセットのもずくも酸味が効いており島ならではで美味しかったです!
こちらのお値段は1300円です!
今回は「カツ丼」と「天ぷら定食」をいただきましたが次に与論島を訪れる際はお寿司もいただきたいと思いました!
住所:鹿児島県大島郡与論町茶花241–7
営業時間:風の向くまま、気の向くまま
休日:不定休
電話番号:0997–97–2198
第2位!:幻のラーメン?「幻想」の「らーめん」
第2位は与論の銀座通り中程にある”幻”のラーメン店「幻想」の「らーめん」です!
なぜ「幻想」が”幻”のラーメンなのかと言うと、このお店は店主が他の仕事と兼業しているため、開店している日が非常に少ないのです。実際、僕も2週間の滞在の中で1度しか開店しているのを見ることができず、店の明かりがついているのを見た時は駆け込みました!
注文したのはこちらの「らーめん」
お値段は600円とリーズナブル。
ラーメン評論家ではないので細かいことはわかりませんが豚骨ベースの濃厚なスープに中太のストレート麺が絡み合うクリーミーな味でした!
営業日や営業時間が決まっておらず、なかなか味わうことのできない”幻”のラーメンですが、もし滞在中に営業している日があればぜひ駆け込んでみてください!絶対に後悔はしない美味しいラーメンが味わえます!

住所:鹿児島県大島郡与論町茶花23
電話番号:0997−97−3180
第1位!:確かな味と名物女将「芭蕉亭(ばしょうてい)」の「とんこつ定食」
第1位は「幻想」と同じ銀座通りにある「芭蕉亭(ばしょうてい)」の「とんこつ定食」です!
こちらの「芭蕉亭」とにかくおかみさんが面白いんです(笑)
注文をして料理が出てくるまでの時間は息つく間もないほどのおしゃべりタイムが訪れます(笑)
お店のことはもちろん、来訪した際に突き指をしていた僕の親指を手当してくれたり、島人ならではの、ヨーグルトを使った美白スキンケア方法を教えてくれたりと、優しさと面白さに溢れた女将さんでした!
そしてこちらが絶品の「とんこつ定食」
箸を入れた瞬間、ほぐれるほどよく煮込まれたスペアリブと大根、人参にタレの味が相まってご飯が進みます!
お肉を食べ終えた後は残ったタレをご飯にかけて食べると最後まで美味しくきれいにいただくことができるのでオススメです!
それにしてもセットのもずくは与論あるあるなんですかね(笑)
ちなみにお値段は1080円!
とんこつ定食は数量限定なので事前に予約か問い合わせのお電話をすることをオススメします!
僕自身3回目の来訪でやっと食べることができました。

皆さんも与論を訪れる際は、美味しいご飯はもちろん、女将さんと楽しいひと時を過ごすこともできるこの「芭蕉亭」をぜひ訪れてみてください!
住所:鹿児島県大島郡与論町茶花27–1
営業時間:11時30分〜15時30分、17時30分〜21時
休日:不定休
電話番号:0907–97–2450
番外編!島人オススメのかき氷店「味咲(みさき)」
お次は番外編として赤崎海岸の駐車場前にある「味咲(みさき)」をご紹介します!
こちらも島人に「与論に来たなら味咲のかき氷は食べなきゃ損!」と教えてもらったお店の1つです。
こちらではもずくそばやラーメンなどのお食事や個性的なネーミングセンスのかき氷をいただけるお店です!
こちらは海で遊んで休憩の時間に食べた「スタミナラーメン」醤油ベースのラーメンに、にんにくのパンチが効いていて、元気がみなぎるラーメンでした!
実際、僕はこれを食べてもう一度海に遊びに行きました!
そしてこちらがお待ちかね、人気ナンバーワンのかき氷「きむらのアホ」です!
もう一度言います、かき氷の名前は「きむらのアホ」です。
こちらは黒蜜、きなこ、ミルクのかき氷でそれぞれの分量がちょうどよくたくさん食べても飽きない上に、氷がふわふわで頭がキーンとなりません。
そして気になる個性的な名前の由来は
実在する木村さんという方がこんなかき氷が食べたいとリクエストしてできたかき氷だからです
元々は「きむら」という名前でしたが誰かがメニュー表の黒板に「アホ」と付け足し手からは商品名が「きむらのアホに」なってしまったそうです。
この木村さん、僕も実際にお会いしましたが元気で気さくな方でした。
他にも与論で撮影された映画「めがね」の名前を冠したかき氷や、観光名所の「百合ヶ浜」さらには「ほぼブラジル」や「ひみつのアッコちゃん」といった個性的な名前のかき氷が並びます。
今回は「きむらのアホ」と「百合ヶ浜」をいただいたのですが、いつかは全メニューを制覇するという密かな野望が生まれました。
住所:鹿児島県大島郡与論町東区(赤崎海岸入口)
営業時間:11時〜18時
休日:不定休
電話番号:0997–97–5117
まずは与論を訪れましょう!
今回僕がご紹介できたお店はわずかで、与論には他にも美味しいお店がたくさんあります!
そして食だけでなく、海、星空、朝日や夕日、一番の魅力の暖かい島人などなど
与論には語りつくせない魅力がたくさんあります!もちろん僕がまだ知らない魅力も!
後は皆さんが実際に訪れて確かめるしかありません!
僕の大好きな与論が皆さんにとっても大好きな与論になれば幸せです。

最新情報をお届けします