
長崎県の国境離島・対馬で活動されている特定非営利活動法人對馬次世代協議会(対馬コノソレ)にて『そばの葉収穫体験・対馬ツアー』の募集がスタートしています。
毎年この時期、対馬コノソレでは島の名産品『対州そば青汁』作りで大忙し!
スタッフ総出で頑張っているのですが、広大なそば畑ではなかなか収穫が追いつきません。
【もっと詳しく→】対馬旅行記(3)未来の健康を今つくる。対馬のそばの葉で青汁を作ってきた! 収穫&加工体験。
そこで今回、旅行中の方でも気軽に参加できる『そばの葉収穫体験ツアー』を企画。
お好きな日1日だけや、半日のみでも参加OK!
ツアー参加者には対馬コノソレからの参加謝礼金のほか、対馬市の農業インターン制度を利用することにより、1週間以上の滞在の場合は対馬までの交通費が半額補助されるそうです。
対馬市農業インターン制度について:
http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/policy/post_167.html

これから対馬を訪れる方、対馬に行ってみたい方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
ツアー概要
募集要項

- 期間:2018年6月11日(月)〜 28日(木)の平日
※希望日の前々日までにご連絡ください。 - 体験スケジュール:
・朝〜10時半頃 そばの葉収穫(手刈り)
・11時〜16時頃 加工 - かかる費用:
・対馬までの交通費
・昼食代、その他食費
・宿泊費(ルームシェアあり:1泊2000円程度の実費、朝食付) - 持ち物:
長袖、長ズボン、帽子、日焼け止め、飲料をお持ちください。
※休憩時間には青汁試飲付き。
※昼をまたいで参加される場合は、昼食をご持参ください。
※お好きな日1日、半日のみでもOK!参加謝礼金も出ます。

参加方法
- 参加希望日の前々日までにご連絡ください。
- 対馬の厳原港、もしくは対馬空港まで自力で来ていただきます。
- 旅行の途中での参加でもOKです!
- 希望日程、希望内容に応じて、車でお迎えに行きます。
対馬への行き方
- 博多から九州郵船(ジェットフォイル、フェリー)
【もっと詳しく→】対馬旅行記(4)高速船とLCCで対馬まで行ってみた! 往復3万円程度で対馬にいける! - 福岡空港・長崎空港からANA各4便(ANA旅作が安くて便利です)
※そば刈り当日は、現場まで車で送迎可能です。
お問い合わせ・お申し込みはこちら
特定非営利活動法人對馬次世代協議会(対馬コノソレ)
住所:長崎県対馬市厳原町大手橋1055
HP:http://conosole.jp/
E-mail:conosole★gmail.com
※「★」記号を「@」記号に置き換えてください。
Tel:0920-52-7135
担当:須澤(すざわ)携帯:090-9810-4510
最新情報をお届けします