
離島旅行に行く時(準備)に、これを持って行ったら便利! というグッズがたくさんありますが、今回はわたしが対馬旅行に行った時に持って行って便利だったものを紹介します。
対馬旅行準備のチェックリストとして使っていただければと思います。
目次
便利だったものその1 日焼け止め2個以上
便利というか必須というか、日焼け止めは絶対に忘れてはいけませんよね。対馬は紫外線がとても強いです。
個人的におすすめなのが、日焼け止めは1個だと足りなくなる可能性があるので、最低2、3個は持って行くと便利です。特にボディ用は思ったより早くなくなってしまうので。
対馬旅行に行った時はボディ用が足りなくなり、途中で買い足しました。
便利だったものその2 サブバッグ2個以上
スーツケースの他に、わたしはサブバッグを最低2個以上は持って行くことにしています。
サブバッグはレスポートサックやverabradleyなどの軽くて薄くてたためるバッグがおすすめ。
わたしは大きめのリュックと小さいサブバッグ、荷物が増えた時用にレスポートサックのミディアムウィークエンダーぐらいのサイズのバッグをいつもスーツケースに入れておきます。
お土産が増えたとき、ついつい荷物が入りきらなくなったときにとても便利です。
便利だったものその3 多めの酔い止め

離島に行く時に酔い止めは必須なのですが、足りるギリギリの量で行くと途中で足りなくなる上に、旅の途中で買えなくなる可能性があるので、多めの酔い止めを持って行くのをおすすめ。
船旅定番のアネロンニスキャップを持って行くのは当然として、アネロンが効かなかった時用に別の種類の酔い止めを持って行くのもオススメします。(種類を変えたら効く時があるので)
便利だったものその4 パスポート
せっかく対馬に行くなら、韓国(釜山)に行く予定がなくてもぜひパスポートを持っていきましょう! 急に行きたくなった時にふらりと釜山に行けます。
対馬に行ったら韓国(釜山)にも行ってみよう! 1粒で2度美味しい旅プラン!
パスポートを持っていない方で今後海外に行くかもしれないな? と思ってる方はこの機会にパスポートを作ってしまってもいいかもしれません。
便利だったものその5 予備のコンタクト(1dayがおすすめ)
コンタクトをつけている方は予備のコンタクトを持って行くのをオススメします。
わたしのおすすめは保存液のいらない1Dayタイプ。普段2週間用や1ヶ月用のコンタクトを使っている方も、旅行中は何があるかわからないので1Dayタイプを日数分より多めに持って行くのをおすすめ。
対馬旅行に持って行ったら便利だったもの5選まとめ
いかがだったでしょうか?
わたしが対馬旅行に持って行って便利だったものは
- 日焼け止め(2個以上)
- サブバッグ2個以上
- 多めの酔い止め
- パスポート
- 予備のコンタクト(1day)
でした!
もちろん国内なのである程度のものは購入できるのですが、コンタクトなどなかなか対馬では買えないものもあるので、ぜひ対馬旅行に行く際は上記を参考にして準備をしてみてくださいね!
>> ダウンロードできるチェックリスト付きの離島旅行持ち物リストはこちら。
最新情報をお届けします