
昨年も大好評だった、新潟県佐渡島で、行き先の分からない夜のミステリーバスツアー「夜の遺産へ、お連れします。『ようま観光バスツアー』※」が8月・9月の2回開催されます。
※「ようま観光」は架空のバスツアー会社で、イベントタイトル。
開催日は、2018年8月10日〜12日の3日間と
2018年9月28日〜30日の3間間で開催されます。
ローソンチケットにて申し込み受付が開始となりました。
佐渡島は、奈良時代に持ち込まれた貴族文化、江戸の武家文化や町人文化が融合した多種多様な伝統文化に溢れる島です。希少な生物や植物が生息する豊かな大自然や独特で美しい景観も大きな魅力です。
夜のバス旅へゴー!ようま観光とは?
「ようま」とは、佐渡の方言で「夜」という意味があります。
佐渡に1200あると言われる、民話や伝承にゆかりのある土地を巡り、地産の食材やお酒、最先端の映像や演出を味わう、夜のバス旅にぴったりなネーミング。
ミステリアスな夜の遺産、普通では体験することのできない島内の魅力を体感することができます。
「ようま観光バスツアー」は、佐渡島の歴史的遺産や伝統文化、離島ならではの大自然を今までにない演出で体感していただく、新しい夜の体験型観光。参加者は、時刻表にない「ようま観光」バスに乗り、行き先の分からない夜の島内へと出発します。
辿りついた場所では佐渡に伝わる民話や伝承を歌、音楽などの伝統芸能と語り部によって楽しく伝え、地産のお酒なども味わえます。さらに歴史深き建物や鬱蒼と茂った森などを活用して島の伝説を表現する最新のデジタル映像によって、神秘的な夜の佐渡観光を堪能することができます。
佐渡島は、有人国境離島法で指定された特定有人国境離島のひとつです。「夜の遺産へ、お連れします。『ようま観光バスツアー』」は島の産業を活性化させるための観光施策として実施するもの。同バスツアーは好評につき、定期的に開催される予定で、幅広い世代が楽しめるよう趣向を凝らし、佐渡島の魅力を伝えていくとのことです。
さて、一体どんなところに連れて行ってもらえるのでしょうか?気になる方は、ぜひご参加ください!
今年は、8月と9月で行き先が変わるそうなので、2度楽しめるかもしれません。
「夜の遺産へ、お連れします。『ようま観光バスツアー』」概要
主催
(一社)佐渡観光交流機構
開催日/時間
前期:2018年8月10日〜8月12日
後期:2018年9月28日〜9月30日
集合時間19:15(出発時間19:30)/解散時間21:30(予定)
会場
佐渡島内(※行き先は当日までの秘密です)
チケット料金
大人:3,000円(税込)
小・中学生:1,500円(税込)
※小学生は保護者同伴が必要です。
定員/参加条件
定員:30名(各日)※定員になり次第、申込受付終了となります。
チケットの購入方法
ローソンチケット購入ページ
http://l-tike.com/youma-bus
佐渡観光協会からも購入可能。
詳細は電話にて問い合わせ(TEL:0570-084-003)
集合・解散場所
あいぽーと佐渡(佐渡インフォメーションセンター)内にある特設バス停
住所:新潟県佐渡市両津夷384-11/アクセス:両津港から徒歩5分
新潟港から佐渡島の両津港へのアクセス
新潟港~両津港航路の目安時間はジェットフォイルで1時間5分、カーフェリーで2時間30分です。
※各港の運航情報、予約状況は佐渡汽船にお問い合わせください。
佐渡汽船 TEL:0570-200310(営業時間9:30~18:00)
HP: http://www.sadokisen.co.jp
新潟港へのアクセス
住所:新潟県新潟市中央区万代島9-1/アクセス:JR新潟駅からバスで15分、タクシーで10分
※ようま観光バスツアーに関する「注意事項」やその他詳細は、公式サイトをご覧ください。
公式サイトはこちら >>
http://www.youmakanko.com
最新情報をお届けします